どこかのマーケな中の人

どこかの企業でマーケ的なことしてます思ったこと徒然と

”物凄く良い” スタートアップになるために

======
「スタートアップのイノベーションは一回きりじゃない」
“良い” スタートアップ と ”物凄く良い” スタートアップの大きな違い
======
http://hiromaeda.com/2016/02/22/alwaysbeinnovating/

短いですが最近すごく刺さった記事です。
よく言われる「新規事業、スタートアップは、求められている成果や期待される成果を150%200%達成しないと意味が無い」というスピード、コミット


そこは大前提として合わせてこの文章を読んでこの業界、事業では自分たちががイノベーターであるという意識がすごく大事だなと思いました。


よく競合分析やマーケティングしていて思うのが我々のわかりやすい競合ってあまりいないなと困ることが多く(寡占業界だとTOP以外はここを目指していればいい的な話は早いのですが)、規模や提供価値だけで言うともちろん様々な競合はいますが、他に多くない業態のプレイヤーとして今の状態のいい悪いの比較対象って結局自分たちの中のものさしが多いのかなと。


↓にあるように前例がない&TOPランナーだからこそ、「これぐらいのスピードならちょうどいい」「これぐらいのことをやれていれば一旦OK」なんてものではなく、メディア自体だけじゃなく、運営方法やビジネスモデルなどもっと
生み出す意識やチャレンジする意識、このままでいいのか?このレベルでいいのか?イノベーション起こしているのか?という意識が大事だなと。


常にそれらの意識を忘れずに外からも中からも「あれやばいわ・・・」と言われるレベルのアウトプットを出し続けていきたいです


そんな意識を事業責任者だけじゃなく、仕事をしているすべての人がそう思えるとすごい組織になるなと思ったりします。

```"良い" スタートアップ と "物凄く良い" スタートアップの大きな違いの1つは、イノベーションを起こしている数だ
生き残るために、そして市場を独占するためには、イノベーションを起こし続けないといけない
```
```自社サービスをディスラプトする。
「今自分たちが展開しているサービスを潰せるくらいの力がある新たなサービスやプロダクトは何か?」を常に自分たちに問いかける
脅威に繋がる新しいアイディアがあるのであれば、自ら先手を打ってそのサービスやプロダクトを作るべきなのかなど、戦略的な対抗策を早い段階で立てるべき
```
```さらに10倍。
「今のユーザー体験をさらに10倍良くする方法は何か?」さらなるユーザー体験の向上や改善を追求するべきである
```
```イノベーションはプロダクトだけではない。
イノベーションは、プロダクト以外にも、組織、ワークフロー、オペレーションなど様々なシーンで起こすことができる
業務をより効率化することによって、利益率やユーザー体験の向上につながる